LDPlayerで、機内モード(通信を切る)にする方法を紹介します。
LDPlayerは、PCでスマホアプリ(Android)をプレイできるエミュレーターです。
機内モードにする方法①
機内モードにする方法、1つ目を紹介します。
- LDPlayerを起動して、トップ画面の上部にマウスカーソルを合わせて、下方向へドラッグ(クリックしたままマウス移動)します。
- 「Wi-Fi(扇型のアイコン)」などが表示されます。
ここで「Wi-Fi」をクリックでOFFに切り替え、通信を切ることができます。
機内モードにするため、さらに下方向にドラッグします。
- 「機内モード」が表示されたらクリックして、機内モードONに切り替えます。
これで通信が切れました。
Wi-Fi OFFでも、機内モードONでも通信を切ることができるので、やり方はどちらでも構いません。
- また、LDPlayerバージョンによっては、メニュー画面の表示が違う場合があります。
このような画面の場合は、ドラッグ操作でメニュー画面を右側に移動すると機内モードがあります。
機内モードにする方法②
機内モードにする方法、2つ目を紹介します。
- LDPlayerを起動して、トップ画面の「system Apps」をクリックします。
- 「設定」をクリックします。
- 「無線とネットワーク」の中の「もっと見る」をクリックします。
- 「機内モード」が表示されるので、右にある「トグル」をクリックして機内モードONに切り替えます。
これで通信が切れました。
以上で、LDPlayerの機内モード(通信を切る)にする方法を紹介を終わります。
LDPlayerに興味のある方は、無料で使えるのでお試しください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
©LDPLAYER.NET

LDPlayerの初期設定とアプリインストールのやり方
LDPlayerを公式サイトからダウンロード・アプリインストール方法、LDPlayerの別バージョンのダウンロード方法、アップデ...

LDPlayerのキーマッピングのやり方(キーボード・ゲームパッド)
LDPlayerを使ってアプリゲームを操作するときに、マウスのほかにキーボードやゲームパッド(コントローラー)が使えます。
...
LDPlayer 推奨PCスペック | |
OS | Microsoft Windows 10 64bit |
メモリ(RAM) | 16GB |
ストレージ(HDD/SSD) | 256GB SSD |
プロセッサー(CPU) | Intel(R) Core(TM) i5-10400F CPU @ 2.90GHz |
グラフィック(GPU) | NVIDIA GeForce GTX 1650 |