「アズールレーン」を、PCでプレイする方法としてBlueStacksを利用する方法があります。
BlueStacksはスマホアプリをPC上で動かせる無料のサービスです。
今回、BlueStacksで「アズールレーン」をプレイする手順を画像を使って紹介します。
目次
BlueStacksの初期設定と「アズールレーン」インストール
ここでは、BlueStacksをダウンロードする前に準備することから、「アズールレーン」のインストールまでを紹介します。
Googleアカウントが必要
BlueStacksを使ってアプリを遊ぶにはGoogleアカウントが必要です。
Googleアカウントで必要な情報は「●●●@gmail.com」のメールアドレスと、自身で設定したパスワードです。
Googleアカウントの新規作成方法は、こちらにまとめたので参考にしてみてください。
BlueStacksをダウンロード
BlueStacksの公式ページから、PCにダウンロードします。
PCにBlueStacksが入っていない場合は「PCで アズールレーン をダウンロード」をクリックします。
(すでにPCにBlueStacksが入っている場合は「開く」をクリックすると、アプリのインストール画面が立ち上がるのでインストールします。)
初期設定とアプリのインストール
BlueStacksの初期設定とアプリのインストールのやり方については、こちらにまとめたので参考にしてみてください。
操作方法
続いて「アズールレーン」の操作方法についてお伝えします。
アプリを開きました。
「アズールレーン」の「BlueStacks」の操作は、バトルの際にキーボード操作が必要です。
こちらがバトル画面で、矢印で示しているのが操作キャラです。
スキルは画面右下の赤枠で囲ったところです。
BlueStacksはアズールレーンの以下の操作を、キーボードで操作できるように初期設定されています。
- キャラ移動
- スキル発動
- 一時中止
- 自動戦闘ON/OFF
この中で「キャラ移動」のみキーボード操作をして、あとはマウスカーソルを合わせてクリックするのがオススメです。
「キャラ移動(上下左右の動き)」は「WASD」キーで行います。
- 上→W
- 左→A
- 下→S
- 右→D
ゲームパッド(コントローラー)の操作方法
続いて、ゲームパッド(コントローラー)操作するための方法をご紹介します。
私の使っているゲームパッド、エレコムの「JC-U3613MBK」という機種で説明します。
ゲームパッドで操作する際は、ゲームパッドをPCに接続してBlueStacks側が認識していればOKです。ゲームパッドのアイコンにマウスカーソルを合わせると確認できます。画像はBlueStacksのホーム画面です。
バトルは全てゲームパッド
BlueStacksはキーボード操作と同じく、ゲームパッドでも以下の操作が初期設定されています。とても親切です。
- キャラ移動
- スキル発動
- 一時中止
- 自動戦闘ON/OFF
バトル操作を全てゲームパッドでプレイする場合は、こちらの箇所を使います。
使うキーはこちらです。
- キャラ移動
左スティック - 左スキル
A - 真ん中スキル
B - 右スキル
Y - 一時中止
右スティック押し込み - 自動戦闘ON/OFF
左スティック押し込み
キャラ操作のみゲームパッド
個人的にやりやすいのは、キャラ移動のみゲームパッドで他はマウスのクリックです。
使うキーはこちらです。
- キャラ移動
左スティック
マウス操作はバトル以外でも必要なので、常にマウスを握っていた方が持ち替えが無い分、楽に感じました。
スマホと同期して複数端末で遊ぶ
「アズールレーン」は引き継ぎ設定をすることで、スマホ(タブレット)とのデータ連携(同期)ができて便利です。
外出先はスマホ、自宅では「BlueStacks」を使って大画面で楽しめます。
簡単なデータ連携のやり方を紹介します。
データ連携のやり方①(元の端末での設定)
まずは現在プレイしている端末(スマホやBlueStacks)で、データ連携設定をします。
- まずは現在プレイしているサーバーがどこなのか確認します。必要ならメモします。
ゲーム起動画面を1回タップして、次の画面に進むと確認できます。
- ゲームにINし、ホーム画面の右下にある「設定」をクリックします。
- 「その他」をクリックします。
- その他の画面が開きました。
画面を上にスクロールします。
- 「引継ぎコードを発行」をクリックします。
- 「パスワードを発行」をクリックします。
- 「あなたのID」と「パスワード」が発行されました。メモします。
これで現在プレイ中のアカウントの引き継ぎ設定は完了です。
データ連携のやり方②(別の端末での設定)
データ連携させたいもう1つの端末(スマホまたはBlueStacksなど)での設定です。
- アプリを起動します。
- 起動直後の画面左下の「引継」をクリックします。
- 「あなたのID」と「引継ぎパスワード」を入力して「確定」をクリックします。
- 引き継ぎが成功したらサーバーの確認をします。
違う場合は「サーバー〇〇〇変更」をクリックします。
- 元々プレイしていたサーバーを選択し、ゲームにINできたら完了です。
これで元の端末と、新たに引き継ぎした端末の両方でプレイできるようになりました。
PCスマホの連携は便利なのでオススメです。
「アズールレーン」は、細かい情報が多く文字が小さいためPCの大画面で文字がよく見えて遊べるのは良いと思います。
また、ゲームパッドを使い快適にシューティングゲームが楽しめるというのも「BlueStacks」を使う大きな利点です。
以上で「アズールレーン」をBlueStacksでPCプレイするやり方の紹介を終わります。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
関連記事
