スマホアプリゲーム「トーラムオンライン」は面白いか、つまらないかユーザーの評判やストア評価をまとめてお伝えします。
この記事に載せるレビューは、ゲーム内容と関係のないものは除いて紹介します。
どんなゲーム?

まずは「トーラムオンライン」がどんなゲームか、簡単に紹介します。
全国のプレイヤーと楽しめる「正統派オンラインRPG」
◆800億通りを超える自由自在のキャラメイク
◆「職業」の枠を無くし、剣・杖(魔法)・弓・旋風槍など装備して自由に戦う
◆プレイヤーが望んだ通りのキャラクターに育て上げる「スキルツリー」

ソロ・マルチプレイ
◆1人でもパーティープレイが楽しめる
・他プレイヤーのキャラクターを借りて共に戦う「傭兵」
・自分のサブパラメーターを呼び出す「パートナー」
◆オンラインで繋がる全国の仲間たちと一緒に強大なモンスターに挑戦

面白い?つまらない?【2019年7月22日】

ストア評価
AppStoreとGooglePlayストアのレビュー評価の星の数を紹介します。
AppStore
ユーザー評価…★4.3

GooglePlayストア
ユーザー評価…★4.5

良い評価
ストーリー進めやすい、自由なスキル構成
●スマホでできるオンラインゲームの中では、1番面白いアプリだと思っております。ストーリーもしっかりしており飽きることなく楽しめます。楽しむだけなら課金なしでも十分やっていけますし、スキルも多くて楽しいです
●サクサク進むストーリー。レベルが低くてもボスの難易度をEasyにすることで、かなり楽に進めることができます。それでも無理ならレベルの高い人にフレンドになってもらい、その方の傭兵を雇うといいです
●職業に縛られないスキル構成。これは嬉しかったです。両手剣で魔法が使えたり、杖なのにタンクができたり
●ゲームの要領さえ掴めれば、めちゃくちゃハマるゲームだと思います
プレイ人口
●グラフィックは最近のゲームに比べると粗い気はしますが、新作でもないのに人が多い事に驚きです
悪い評価・改善要望
初心者に仕様の説明や育成アドバイスほしい
●チュートリアルのステ振りなどの説明をもう少し詳しくしてみてはいかがでしょう?ステ振りは1つ、2つに絞った方が良い、みたいにワンポイントアドバイスの様に付け加えてみても良いと思います
●ステータス(特にクリティカルや抜刀ボーナス)、床攻撃、コンボシステム、特定ボスへの状態異常スキルに対するカウンター(特定ボス禁止技)、防御慣れ、装備強化、スキルにおける他スキルのバフ絡み、などなど…新しく始めた方、やりこむならばこれらの知識は必須。これらについて調べましょう。運営がサイトに一切説明を書いてないし
ステータス振り直し
●レベルの低いうちはステ振りし直せるという仕様も、追加してみてはいかがでしょうか?初心者さんにステータスを模索する余裕がでてきて良いと思います
メンテナンス
●緊急メンテナンスではなく、長期メンテナンスでいいからしっかりメンテナンスしてくれた方が、ユーザーとしても時間帯も調整できる
プレイ環境
●お世辞にも民度が高いとは言えず、自由なキャラビルド(手甲での火力プレイなど)で遊んでいるだけで、他のプレイヤーから白い目で見られたりするので、そういうのが苦手な方にはオススメできません
まとめ
「トーラムオンラインは面白い?つまらない?レビュー評判・アプリ評価」と題して、お伝えしました。
◆ストーリーがしっかりしている
◆課金なしでも十分に楽しめる
◆職業に縛られない自由なスキル構成が面白い、種類も豊富
◆プレイ人口が多い
◆チュートリアルでのステータス振りの説明をもう少し詳しくしてほしい
◆やりこむに当たっては、ステータスやバトルにおける仕様の十分な理解が必要
◆緊急メンテナンスよりも、長期メンテナンスで良いからしっかり整えてほしい
◆いろんなプレイヤーがいる
長く続くMMORPGでいろんな意見はあるものの、多くのプレイヤーから支持されて満足度の高いゲームです。
自由な装備構成・スキル構成・自分なりにステータスをいじれる要素など、カスタマイズ性が強くプレイヤーに委ねられる部分が多いのが良いですね。
お読みいただきありがとうございました。
RPGおすすめ記事


