スマホアプリゲーム「うらら ハンターライフ」は面白いか、つまらないかユーザーの評判やストア評価をまとめてお伝えします。
この記事に載せるレビューは、ゲーム内容と関係のないものは除いて紹介します。
どんなゲーム?
まずは「うらら ハンターライフ」がどんなゲームか、簡単に紹介します。
ほのぼの放置系協力RPG
◆原住民うららたちとモンスターの暮らす世界
◆豊富な職業
◆自動的にモンスターを倒してコツコツ育成
・冒険しながらスキルや装備をドロップ
◆モンスターを捕まえて、ペットとして一緒に冒険
◆フレンドとチームを組んで共闘

面白い?つまらない?【2019年9月13日】

ストア評価
AppStoreとGooglePlayストアのレビュー評価の星の数を紹介します。
AppStore
ユーザー評価…★4.6

GooglePlayストア
ユーザー評価…★4.5

良い評価
キャラクターグラフィック
●ゆるいキャラグラ可愛いし、他プレイヤーとチャットが楽しい
ボス攻略
●進んでいる面のボスの弱点属性に合わせてペットを変えたり、属性スキルの割り振りをしたり、細かい調整でだいぶ変わるのが面白いです
放置でレベル上げやアイテム収集
●放置ゲームだけど面白いです。アプリ閉じている間に大量の経験値を稼いでくれる。育成が実質オートなため、装備チェンジなどが楽しめる
●アプリを閉じていても勝手にアイテムを集めてくれて、たまに開いて装備を強化してボスと戦う放置ゲー。他のプレイヤーとのコミュニケーションが楽しいので、意外と飽きずに続けられそうです。のんびりできる人なら楽しめると思います
地道に強くなれる
●面白い。これは放置して地道に成長させていくゲームなので、一気にやり込みたい人は課金は必要になってくる。だが地道にどんどん強くなるので、日数を重ねれば誰でも強くなれるゲーム。それに放置がメインのゲームなので気軽にできます
悪い評価・改善要望
マニュアル操作もしたい
●やってない時は放置ゲーで良いけど、せめてやる時は自分で操作して戦いたい…。あとは全部好きです
●放置ゲームというのは分かっているのですが、全自動放置というのは…。もうちょっと自分でも操作できたら最高です。絵柄大好きです
キャラクリエイト
●個人的にもう少しキャラクリエイトしたいですね…。
●キャラクターを決める際に、もう少しだけ顔や体型などを微調整できるようにしてほしいです
説明不足
●楽しんでます!ただチュートリアル作った方がいいです。ほぼ説明がなくてチャットで同じ質問が繰り返されることがあるので
●属性やスタンの重要性などの説明が一切ない
●名前を入力した途端に狩り始まって、とにかく唐突過ぎました。説明も無しにやっても楽しくなかったです
一括装備
●一括装備機能がほしい
食材ドロップ
●料理をもっと沢山できるように食材ドロップ率を上げてください。3倍にしても全然落ちない
有料アイテム共有
●メインキャラとサブキャラ複数キャラを育成できるのは良いのですが、一方で課金して追加した真珠などの有料アイテムを共有できるようにしてほしいです
まとめ
「うらら ハンターライフは面白い?つまらない?レビュー評判・アプリ評価」と題して、お伝えしました。
◆ゆるいキャラグラ可愛い
◆ボスの弱点属性ついたり攻略要素あって面白い
◆アプリ閉じている間に経験値やアイテム収集が捗る
◆日にち重ねて地道にどんどん強くなれる
◆バトルの操作を自分でもしたい
◆キャラクリエイトしたい
◆ほぼ説明がないので、チュートリアルがほしい
◆一括装備機能がほしい
◆食材ドロップ率を上げてもっと料理させてほしい
◆メインキャラとサブキャラの有料アイテムの共有できるようにしてほしい
レベルアップしていくと職業ごとに姿が変化したり、ペットと共闘できるなど、徐々にできることが増えていき面白くなるゲームだと思います。
お読みいただきありがとうございました。


RPGおすすめ記事


