スマホアプリゲーム「Tales Rush!」は面白いか、つまらないかユーザーの評判やストア評価をまとめてお伝えします。
この記事に載せるレビューは、ゲーム内容と関係のないものは除いて紹介します。
どんなゲーム?
「Tales Rush!」を簡単に紹介します。
- ダンジョン攻略アクションゲーム
最深部のボス討伐を目指す
シンプル操作でサクサク進む
縦画面 - ヒーローを操作
アリス
アリババ
赤ずきん など
- ヒーロー毎の独自の戦い方
ソード
ダーツで射撃
リンゴの手榴弾 - ダンジョン進行で、ランダムに提示されるスキルを選択してヒーローを強化
- ダンジョンに潜った分だけヒーローを強くできる
ヒーローの才能や装備を強化
ヒーローを開放 - スタミナ
12分で1回復

ストア評価 (2019/11/23)
「Tales Rush!」のアプリストア評価を紹介します。
AppStore
★評価…4.7
GooglePlayストア
★評価…4.4
レビュー評判
「Tales Rush!」のユーザーレビューを紹介します。
良い評価
ヒーロー毎の差別化がしっかりしてる、スキルのバランス良
パクリ感は凄いが本家にはない楽しさがある。本家でお馴染みの投擲型。剣を使った近接型(これが初期)。障害物を超え攻撃ができる遠投型など。アーチャー伝説にはない楽しさがあり、今後を期待させてくれる。個々の型に合ったスキルがちゃんと作り込まれているし、道中出てくるサポートキャラも豊富なので楽しめると思います
良い感じ。まだ3キャラしか使えませんが、これからどんどん増えていきそうなので楽しみです。スキルも各キャラによって違うので、飽きずにできそう
フィールドや操作などはアーチャー伝説に似てます。ただキャラ毎に戦闘スタイルが変わってきて、石を溜めれば遠距離型のキャラ買えますし、攻撃手段も豊富。アーチャー伝説ではただのゴミだった、ぐるぐるソードなども近距離型のキャラで使うと、ぐるぐるソードの数だけ強化されるスキルがあるなど、なかなかバランスが取れている。一つ一つのスキルに説明がちゃんとあるのも良いところ
剣士での操作が面白い、技が使える
某ゲームのオマージュ…と誤魔化すのも難しいレベルのパクリっぷりだが、要素が少し追加されていて面白い。最初に使える剣士がジャンプ斬り(無敵あり)を使えるので、これと通常攻撃をとっかえひっかえしながら戦う。これが楽しい
アーチャー伝説のパクリのようなものかと思ったら、近距離の攻撃が基本だったり、技があったりしてアーチャー伝説に似ているようで、別ゲームだった
悪い評価・改善要望
スタミナ回復が遅い
スタミナ回復が12分で1回復なので、あまり回数をこなすことができません。もう少しスタミナ回復が早いと嬉しいです
課金限定で有利になる永久アイテムがあったり、やはりアーチャー伝説同様スタミナが少なく回復がかなり遅い
十分に面白い。でもスタミナが増えない?からちょっと残念
赤ずきん(3人目)のヒーロー開放の敷居が高い
3人目は無課金だと高嶺の花
追加キャラを開放するのに無課金だと多少時間がかかると思うので、デフォで開放されればもっと人気出そうなのになと思います
敵の遠距離攻撃が厳しい、近接キャラだと難しくなる
ボンバーマンがうざい
最初のキャラが接近戦のキャラなので、3面あたりから厳しくなる。敵の爆弾投げてくる攻撃、何故かこちらの攻撃着地点にばかり投げてくるので、回避はほぼ不可能。爆弾ボスなんて遠距離キャラ手に入れるまでまず倒せない。敵の遠距離攻撃自体が本家より恐ろしく早く避けさせる気がない。4面のサボテンボスの飛び道具なんて避けるの無理すぎ
接触ダメージとトゲが痛いので、敵に突っ込む仕様の剣士だとそのうち限界がくる
バグで詰む
赤ずきんで磁石のスキル発動して、飛行タイプの敵(ボス含む)に磁石が当たったら、3段階くらい上昇して、お互いの攻撃が当たらなくなって詰むことある。ステージ外にいってしまうこともある。完全にバグ
まとめ
「Tales Rush!」のユーザーレビューまとめです。
- ヒーローによって攻撃方法が違って面白い
- 個々のヒーローにあったスキルが作り込まれている
- 初期キャラの通常攻撃と技の使い分けが楽しい
- アーチャー伝説とは違った楽しさを感じる
- スタミナ少なく回復も遅い
- 赤ずきんを開放するには無課金の場合時間がかかる
- 敵の遠距離を避けるのが困難
- 接触ダメージがあるので、近接キャラには限界がきそう
- バグで詰む
お読みいただきありがとうございました。