スマホアプリゲーム「サモンメイト」は面白いか、つまらないかユーザーの評判やストア評価をまとめてお伝えします。
この記事に載せるレビューは、ゲーム内容と関係のないものは除いて紹介します。
どんなゲーム?
「サモンメイト」を簡単に紹介します。
- モンスターと冒険するRPG
モンスターを仲間にできる - モンスター吸収
モンスターを組み合わせて新しいモンスターを召喚
召喚のみ仲間にできるレアモンスターもいる - 武器、防具、道具などの要素あり
- バトル
オートバトル
バトルスピード調整可能

ストア評価 (2019/10/18)
「サモンメイト」のアプリストア評価を紹介します。
AppStore
★評価…4.6
GooglePlayストア
★評価…4.3
レビュー評判
「サモンメイト」のユーザーレビューを紹介します。
良い評価
モンスター吸収のやりこみ
すっかりモンスター吸収→デクリメントのループ中毒です。完全非課金でこのシステムの作り込み、バランス調整はハンパない
とても面白い。ドットでかわいいしモンスターの吸収等とやりこみ要素が多い
レベル上げが楽
動画広告で貰える報酬も豪華だし、某指輪での経験値集めもひっきりなしにに襲いかかってきてくれるおかげでまぁ捗る捗る。ストレスなくとても楽しく遊ばせてもらってます
分かりやすい地図機能
特に地図の親切さがお気に入り。方向音痴の民としてはプレイヤーの位置、目的地、町やダンジョンと表示してくれるのはとても助かります
どこでもセーブ
どこでもセーブ可能なのも安心設計ですよね
豊富なモンスター、デザイン良
ゲーム性だけでなくモンスターデザインも秀逸かつ豊富で飽きません
定期的にやりたくなる。懐かしい…。シンプルなRPGだけどモンスターの種類やギミックが豊富でちょうど良い中毒感
継続的なアップデート
リリースされたのはだいぶ前のようですが、今現在もアップデートで更に完成度を高めています
悪い評価・改善要望
竜に偏っている
竜使いのストーリーとはいえ、種類があまりに竜に偏りすぎている。各系統の最終形態っぽいのがあればまだ良いのだが
吸収パターン固定されがち、朱雀作成が困難
吸収はドラゴンロードと火の鳥を多用しすぎているように思う。もう少し吸収パターンを増やせば、攻略や図鑑に頼らずとも目的のモンスターに自力でたどり着けたかもしれない
中盤で必要になる朱雀のレシピが酷い。〇〇系〇〇属性を吸収、〇〇に〇〇を吸収(但し〇〇が必要)。こんなのを沢山用意して吸収していかないといけない。あまり吸収しないで進めてきたプレイヤーには地獄のような作業。せめて図鑑に材料の生息地くらい載せないと、プレイヤーのモチベがガタ落ちになるよ。再度世界中を回って材料を探し回り、倒して仲間にして、レベル10まで上げて、繰り返させるのを寄り道ではなく、ここで必須にする意味はなんだろう
女性型に帰結
竜や悪魔、ゾンビなど沢山育てたモンスターが吸収の果てに大体女性型に帰結するのはどうも違和感がある(〇〇の女王)
特性要素
装備の種類やサイズ、ステータスの上がり幅などで十分に個性は出ているのだが、各モンスターに特性みたいなのがあるともっと面白くなりそう
まとめ
「サモンメイト」のユーザーレビューまとめです。
- モンスター吸収などのやりこみ要素
- 経験値集めしやすくストレスない
- 目的地など分かりやすい地図
- ほとんどの場所でセーブできる
- ドットのモンスターデザインが秀逸
- モンスターの種類が豊富
- 現在も継続してアップデートしている
- モンスター数が系統によって偏っている
すべての系統に最終系があると嬉しい - モンスター吸収のパターンが増えると嬉しい
一部のモンスターを多用し過ぎている - ストーリー中盤の朱雀作成が大変
- 最終系が女性型になることが多い
- 各モンスターに特性があると良い
お読みいただきありがとうございました。


RPGおすすめ記事


