スマホアプリゲーム「ソウルアーク」は面白いか、つまらないかユーザーの評判やストア評価をまとめてお伝えします。
この記事に載せるレビューは、ゲーム内容と関係のないものは除いて紹介します。
どんなゲーム?
まずは「ソウルアーク」がどんなゲームか、簡単に紹介します。
爽快コマンドRPG
◆古典で登場するキャラクターたちが現代に蘇る
・全キャラ星6ランクまで育成可能
◆ターン制のコマンドバトル
・権能スキルでコンボを繋いで有利に
・オート、倍速機能
・2Dキャラのド派手なスキルアニメーション
◆豊富なコンテンツ
・PvP、レイド、釣り、採掘、アイテム取引など

面白い?つまらない?【2019年8月28日】

ストア評価
AppStoreとGooglePlayストアのレビュー評価の星の数を紹介します。
AppStore
ユーザー評価…★4.0

GooglePlayストア
ユーザー評価…★4.0

良い評価
キャラクターグラフィック、ストーリー
●キャラグラ、ストーリー設定、世界観、全体的に良ゲーだと思います
●ビジュアルは若干クセがあるが魅力的。2D描画だが派手な演出で見てて楽しい
バトル要素
●機能スキルと標準スキルの組み合わせや、バフとの絡みを考えたりするのは楽しい
ガチャ
●雰囲気が好き。グラフィックも綺麗だし、無課金でも結構ガチャ回せるので遊んでいけるのも良い
●ガチャは確かに確率悪いものの、無課金でもかなりガチャ回せるゲームだと思う。同キャラでもレベルMAXにする度にダイヤ貰えるから、良いゲームだと思う
育成
●戦闘はヌルヌル動くし、何より低ランクキャラでも育成次第で結構強くなる。最初はSSSキャラよりもSSキャラの方が育成しやすい分使える
●SSSは排出低いですがSSは限凸させるとSSS無凸の戦力約3倍になります。(数値では表せない強さもありますが) SSは選択☆6チケット配布豊富なため、ちゃんと選定・限凸させれば無課金でもストーリーやレイドはある程度までいけます
●無課金に重要なのはSSキャラの育成です。SSSキャラは限凸のために同キャラ8体必要なことと、凸しなければできない育成要素が多すぎるので。自分は配られてたSS選択チケットなどをフル活用してデンコウ?を7凸させましたが、しっかり役に立ってます。まずはメインで使っていくSSキャラを2体ほど絞って、それに噛み合っていけるようなバフなどの支援SSSキャラをリセマラで狙うと、まったり楽しめると思います
悪い評価・改善要望
ストーリー
●ストーリーはフリガナがないので、全員の名前を頭に入れている人以外は覚えにくく面白いと思いにくいかも。(名前のフリガナは図鑑にて確認できます)
●チャプター14までプレイしてみて、ストーリーがイマイチで感情移入できないのが残念なところ。今後に期待です
育成要素、ストーリーの難易度
●全体的に面白い。その中での不満は、Lv50までいくと同じキャラクターを持っていないと限界突破できず、強さが天井に到達してしまい、ストーリー進行が難しくなる点。SSSキャラクターなどは特に厳しい
●星進化、レベル進化、プレイヤーレベル上げが難点ですかね。星進化させるのに合計1000進化石ですが、獲得できるのが1日最大200前後です。レベル進化も進化させるのに同星ランクの同キャラが必要なので、高レアリティのキャラのレベル進化にはかなりの時間とダイヤが必要になると思います
バトルスピード
●戦闘はサクサク進むというよりは、味方1人だけが攻撃したら相手も1人だけ攻撃するターン制なので結構ノロノロしてる
アリーナのAI
●ゲーム自体は面白いがアリーナがつまらない。何でこれに負けるの?みたいなのが多々ある。オートが馬鹿すぎるからアリーナオート解除できるようにしてほしい
●アリーナはAI戦闘なのだがこのAIの頭が悪い
日本語訳
●日本語訳が所々おかしいと思う
まとめ
「ソウルアークは面白い?つまらない?レビュー評判・アプリ評価」と題して、お伝えしました。
◆キャラクターグラフィック、派手なスキル演出が良い
◆スキルの組み合わせ、バフの組み合わせを考えてバトルするのが面白い
◆無課金でもかなりガチャを回せる、キャラ交換チケットの配布が多い
◆配布を駆使して育成すれば、無課金あってもストーリーやレイドを楽しめる
◆ストーリーがイマイチ感情移入できない。フリガナがほしい
◆キャラを限界突破をしないとストーリーを進めることが困難。育成には時間がかかる
◆バトルスピードはゆっくり
◆アリーナ戦でのオート戦闘を解除できるようにしてほしい
◆日本語訳がおかしい箇所がある
育成要素多めのRPGで、バトルでの派手なスキル演出と、キャラ相性を考えてパーティー構成するのが面白いと思います。
お読みいただきありがとうございました。


RPGおすすめ記事


