スマホアプリゲーム「Sky 星を紡ぐ子どもたち」は面白いか、つまらないかユーザーの評判やストア評価をまとめてお伝えします。
この記事に載せるレビューは、ゲーム内容と関係のないものは除いて紹介します。
どんなゲーム?

まずは「Sky 星を紡ぐ子どもたち」がどんなゲームか、簡単に紹介します。
Skyの世界での忘れえぬ体験の数々
◆かつて栄華を誇った空の王国で、星を紡ぐ子どもとして、落ちてしまった星々を星座の元に届ける旅
◆驚きと発見に満ち溢れた、7つの地方での冒険
◆新感覚かつ直感的な音楽演奏で、共に奏でるハーモニー

魅力的なキャラクター、フレンド
◆心や感情の表現を可能にするキャラカスタマイズ
◆困難や喜びを共に分かち合うフレンドとの出会い

面白い?つまらない?【2019年7月19日】

ストア評価
AppStoreのレビュー評価の星の数を紹介します。
AppStore
ユーザー評価…★4.7

良い評価
美しい世界観、音楽
●風ノ旅人のファンでリリースをずっと待ってました。世界観がやはり素晴らしく、水や砂の描写はさすがです
●素晴らしく美しい。言葉がなき美しい世界を旅するゲーム
●絵は綺麗だし音もすごいと思う。動きもスムーズに動く。独特な世界観は好きな人には好きだと思う。のんびりゲームに時間をかけるのが好きな人にはオススメ
●BGM、映像は文句の付けようがない
●雰囲気や映像はすごく好き。ぽてぽて歩くのも癒されます
フレンド
●無課金でクリアしました。世界観やフレンドとの協力がとても素敵でした
●1周しました!楽しかった!その場で出会った人と言葉も交わさずに友達になれるってすごい!英語圏のプレイヤーがほとんどですが、言葉がいらない素晴らしいゲームだと思います
広大なフィールド
●グラフィック、音楽共に素晴らしい。信じられないくらいフィールドが広い
悪い評価・改善要望
ソロプレイでも楽しみたい
●マルチを切れる機能がほしい(人が多くてラグが凄い+1人でゆっくり世界を見る時間がほしい)
●人数がいないと進めない等、野良だと厳しい時があるかなーと思います
●1人で遊びたい。風ノ旅ビトのファンでとても楽しみにしていたのですが、1人でもクリアできる仕様にしてほしかった
●ボッチ向けじゃないかも。1人でも気軽にプレイできたらいいね
字幕が読めない
●字幕が見切れているせいで、ストーリーは全く理解できませんが、雰囲気で楽しめるとても良いゲームだと思います
●ムービーのテロップが見切れてます…。
●OPの文字サイズが合ってない
操作性
●操作性に若干難あり。特に左右に曲がろうとすると逆に曲がることがある。暗すぎて明かり最大にしても何も見えないほど真っ暗で、どこに行けばいいのか今どこに居るのか分からないことがある
●両手操作時の画面視点を、上下左右反転も選べるようにしていただけたら嬉しいです
●同じエリアの人がギミック動作させる度に、操作できなくなるのが不便です…。
説明不足
●もう少し説明がほしい。基本動作説明はあるがそれだけなので、何を目指せば良いのかが分からない
●色々と意味わからないし、いつも迷子だし、何をしているのかわかんない
暴風域
●ホームからコンティニューする際に暴風域で詰む箇所がある。精霊アイテム無しでは出れず人によっては詰むと思われる。死ぬと今までセコセコ貯めた光の粒が消費されるのはやめてほしい
●暴風域の難易度がえぐい…。ある程度進むと他のステージにいけなくなり、フレンドの確認もできなくなる。きつい
スマホの発熱、バッテリー消費
●iPhone7ですが、バッテリーの減りが早いのと、スマホが熱くなるのも困ってます
●スマホが熱くなる
まとめ
「Sky 星を紡ぐ子どもたちは面白い?つまらない?レビュー評判・アプリ評価」と題して、お伝えしました。
◆綺麗な描写、美しい世界観と音楽で癒される
◆フレンドとの協力が楽しい
◆言葉も交わさずに友達になれるのが素晴らしい
◆フィールドが信じられないくらい広い
◆ソロプレイでも楽しみたい、ソロでもクリアまでいけたら嬉しい
◆字幕が切れていて読めず、ストーリーが理解できない
◆ゲーム内の説明が少なくて、何をしたらいいか分からない
◆暴風域で詰む箇所があり改善してほしい
◆スマホの発熱とバッテリー消費が激しい
美しい世界と音楽に癒されながら、星を紡ぐ子どもを操作して冒険していくゲームです。
フィールドや青空・雲のグラフィックがとても綺麗でキャラも可愛らしいので、ゲームの雰囲気を楽しみながらプレイできると思います。
お読みいただきありがとうございました。