スマホアプリゲーム「ライズオブキングダム (Rise of Kingdoms -万国覚醒-)」がどんなゲームで、他のゲームにはないどんな特徴や魅力があるか、面白いところを紹介します。
また、AppStoreやGooglePlayストアの評価・レビュー評判も併せてお伝えします。
どんなゲーム?
「ライズオブキングダム」を簡単に紹介します。
- ジャンル
リアルタイム戦略シミュレーション - テーマは「古代文明」
- キャラクター
伝説の英雄・武将が登場
キャラクターボイス付 - 世界マップ
360°高精細3Dグラフィック
霧で覆われた世界を探索で広げる - バトルシステム
リアルタイムマップでの戦略バトル(偵察、奇襲、包囲など…) - 内政
農場建設などで資源の確保
英雄の育成
兵士増強で国力強化など…。 - 同盟
戦争での協力プレイ(PvE,PvP)
施設建設で助け合い
同盟専用の拠点など…。 - スタミナ
バトルで消費する「行動力」あり - ゲーム画面
横向き

独自の魅力や特徴、面白いところ

「ライズオブキングダム」独自の魅力や特徴、面白いところをピックアップして紹介します。
使いたい文明・英雄を選べる
最初に11の文明(国)から好きなものを選びます。
それぞれの文明には、初期キャラクターの英雄がセットで付いてきます。
好みの文明・英雄から始めることができるのは嬉しい仕様です。
また、文明ごとの異なる要素は
- 自拠点の外観 (文明の雰囲気)
- 初期キャラクター
- 固有バフ効果
- 固有部隊 (登場するまで時間がかかる)
というものがあり、どの文明も個性があり面白い要素です。
文明の雰囲気や好きな英雄で選んでも良し、戦略的に有利になりそうな固有のバフ効果を吟味してゲームスタートしても良しで、プレイする人によって選び方が変わってくるかと思います。
なお、ゲームを進めると途中で文明を変えるアイテムが入手できたり、最初に選ばなかった英雄を獲得できるチャンスはあるので安心です。
ちなみに私の場合ですが1ヶ月ライトに遊んで、11人(文明)の初期キャラクターの内、10人は仲間になりました。
プレイを継続していれば仲間できる機会は結構多いと思います。
11の文明
11の文明を紹介します。
下の英雄たちの画像を見てもらえれば分かると思いますが、どの英雄も3Dグラフィックが綺麗です。
キャラクターはみんなボイス付で、外国人はしっかり外国語ボイスでかっこいいです。
アラブ
文明 | アラブ |
初期キャラクター | バイバルス |
固有部隊 | マムルーク |
固有バフ | 騎兵部隊の攻撃力+5% |
野蛮人・中立部隊に与えるダメージ+10% | |
集結部隊の与えるダメージ+5% |

オスマン
文明 | オスマン |
初期キャラクター | オスマン1世 |
固有部隊 | イェニチェリ |
固有バフ | 弓兵部隊の防御力+5% |
部隊の行軍速度+5% | |
指揮官のスキルダメージ+5% |

スペイン
文明 | スペイン |
初期キャラクター | ペラーヨ |
固有部隊 | コンキスタドール |
固有バフ | 騎兵部隊の防御力+5% |
指揮官の獲得経験値+10% | |
資源生産量+20% |

ドイツ
文明 | ドイツ |
初期キャラクター | アルミニウス |
固有部隊 | チュートン騎士団 |
固有バフ | 騎兵部隊の攻撃力+5% |
部隊訓練速度+5% | |
行動力回復速度+10% |

ビザンティン
文明 | ビザンティン |
初期キャラクター | べリサリウス |
固有部隊 | 甲冑騎兵 |
固有バフ | 騎兵部隊のHP+5% |
石材の採集速度+10% | |
病院収容上限+15% |

フランス
文明 | フランス |
初期キャラクター | ジャンヌ・ダルク |
固有部隊 | フランシスカ兵 |
固有バフ | 部隊のHP+3% |
木材の採集速度+10% | |
病院治療速度+20% |

ブリテン
文明 | ブリテン |
初期キャラクター | ブーティカ |
固有部隊 | ロングボウマン |
固有バフ | 弓兵部隊の攻撃力+5% |
部隊訓練速度+5% | |
盟友駐屯上限+20% |

ローマ
文明 | ローマ |
初期キャラクター | スキピオ・アフリカヌス |
固有部隊 | レギオン |
固有バフ | 歩兵部隊の防御力+5% |
部隊の行軍速度+5% | |
食料の採集速度+10% |

韓国
文明 | 韓国 |
初期キャラクター | 乙支文徳 |
固有部隊 | ファラン |
固有バフ | 弓兵部隊の防御力+5% |
病院収容上限+15% | |
研究速度+3% |

中国
文明 | 中国 |
初期キャラクター | 孫武 |
固有部隊 | 諸葛弩兵 |
固有バフ | 部隊の防御力+3% |
行動力回復速度+5% | |
建設速度+5% |

日本
文明 | 日本 |
初期キャラクター | 楠木正成 |
固有部隊 | サムライ |
固有バフ | 部隊の攻撃力+3% |
斥候部隊の行軍速度+30% | |
資源の採集速度+5% |

以上が11の文明です。
固有バフだけを見た場合、個人的には日本・中国・スペインあたりが無難なのかなと感じます。
日本は、汎用性高い全部隊攻撃力+3%が良く、またこのゲームは採集する機会が非常に多いので採集速度+5%はかなり良いバフだと思います。
中国は、汎用性高い全部隊防御力+3%、行動力回復速度UPで中立部隊と戦い部隊レベルアップさせる機会が増えるので良いですし、建設速度+5%も自拠点の発展から部隊の成長に繋がるので優秀です。
スペインは、初期キャラクターのペラーヨが騎兵部隊を強く出来る天賦(キャラクターの特徴・ツリー型の成長システム)を持っていて、固有バフも騎兵部隊の防御力+5%でしっかりかみ合っていて、指揮官(キャラクター)のレベル上げに時間がかかるこのゲームは獲得経験値+10%もとても優秀で、資源生産+20%も良いバフ効果だと思います。
拠点の成長で時代が変わる
自分の領地の本拠点「政庁」をレベルUPさせていくと、新しい建築ができるようになったり、バトルコンテンツが増えたり、新たな要素が追加されていきます。
それと同時に、文明の「時代」が変わり拠点の見た目が進化していきます。
「石器時代」→「青銅時代」→「暗黒時代」というように、拠点の成長と共に時代が変わるというのは斬新です。
石器時代
こちらは石器時代の自拠点。(文明はアラブ)
ワラと木で作られた外観をしています。
青銅時代
青銅時代の自拠点。
宮殿のような外観に進化しました。
暗黒時代
暗黒時代の自拠点。
外観がより豪華に、しっかりした作りに変わりました。
このように時代ごとに外観の変化が起こり、また文明ごとに外観が全く違うので、他のプレイヤーの自分とは異なる文明と見比べてみるのも面白いと思います。
また、内観も徐々に設置できるオブジェクトが増えていくので、箱庭を飾って楽しむことも可能です。
ゲームがサクサク進む
「ライズオブキングダム」は、事あるごとにミッション達成報酬が手に入ります。
建設速度UPのアイテムや、スタミナ回復アイテム、英雄の育成アイテム、食料や木材などの資源がミッション報酬で大量に貰えるので、スムーズにゲームが進行します。
プレイ中は、建築、探索、バトル、育成したりと、できることが多いのでかなりゲームしてる感があります。
また、同盟に加入することで、建設時間短縮のお手伝いをしてもらえるのでより効率的にサクサク遊べます。
同盟は割と外国人と日本人ごちゃ混ぜな感じが多いので、気楽に加入できるかと思います。
ちなみに外国語を翻訳する機能がゲーム内に搭載されているので、言葉が分からなくても簡単な意思疎通はできます。(ちょっと意味分からない翻訳もあります)
ガチャ回す機会多め
「ライズオブキングダム」は、一定時間ごとに無料でガチャを回すことができます。
また、ガチャを回すためのアイテムの入手機会がとても多いです。
ガチャを回す時に使うアイテムは、「金の鍵」「銀の鍵」「宝石」というものです。
通常デイリーミッションで「金の鍵」「銀の鍵」「宝石」が手に入るため、毎日遊べば必ず貰うことができます。
イベントデイリーミッションでも入手可能です。
「宝石」に関しては、マップ上をうろついている野蛮人(CPU)を倒すことでも入手可能で、英雄のレベリングついでに「宝石」を集めることができます。
たくさんガチャを回せて、新しい英雄を入手できればモチベーションも上がるので、ガチャを回せる機会が多いのは良心的に感じます。
コツコツ遊んでVIP上げ
「ライズオブキングダム」には、「VIP」というランク制度があり、ランクを上げることでゲームが有利になるバフ効果を得られます。
他のゲームでよくあるVIP制度は課金してランクを上げるものですが、「ライズオブキングダム」の場合は無課金でも上げることができます。
先ほど紹介した「宝石」と「VIPポイント」が交換できたり、毎日ログインすることで「VIPポイント」を受け取ることができたり、課金せずとも「VIP」のランク上げが可能という無課金プレイヤーに配慮ある優しい仕様になっています。
私の場合、無課金で2週間くらいデイリー中心にまったり遊んで「VIP6」までいきました。
「VIP6」は建築職人が増えて効率UPするので、最初の目標になるかと思います。
ストア評価 (2019/1/23)
「ライズオブキングダム」のAppStore、GooglePlayストアにおける★評価を紹介します。
AppStore
★評価…4.5
GooglePlayストア
★評価…4.1
ユーザーレビュー
「ライズオブキングダム」のAppStore、GooglePlayストアにおける、ユーザーレビューを簡単にまとめて紹介します。
- ゲームがリアルタイムで進行するところが面白い
- 文明選びや主将・副将の組み合わせ考えるのが楽しい
- 最新サーバーから始めれば公平にスタートできる
- 課金有利だけど、無課金でも十分戦力アップできる
- 日々のイベント・やりこみ要素が豊富
- チュートリアルが分かりやすい
- 全世界の人たちと遊べる
- チャットの翻訳機能が便利
- 中毒性があり時間が奪われる
- 細かいことで分からないことが多い
- もっとヘルプを充実してほしい
- 兵数増やすための部隊訓練時間が長い
- 翻訳機能がいまいち
まとめ
最後に「ライズオブキングダム」の特徴や魅力、面白いところをまとめて紹介します。
- 「古代文明」がテーマのリアルタイム戦略シミュレーション
- 11の文明・英雄を選べる
- 文明ごとに「拠点の外観」「固有バフ」などの特色あり
- 拠点の成長で「時代」が変わり、見た目が大きく変化
- 報酬が大量でサクサク進行
- ガチャ回せる機会多め
- 無課金でもVIP上げること可能
お読みいただきありがとうございました。
関連記事

シミュレーションおすすめ記事

