スマホアプリゲーム「マイティ・クエスト (The Mighty Quest)」は面白いか、つまらないかユーザーの評判やストア評価をまとめてお伝えします。
この記事に載せるレビューは、ゲーム内容と関係のないものは除いて紹介します。
どんなゲーム?
まずは「マイティクエスト」がどんなゲームか、簡単に紹介します。
親指一本のアクションRPG
◆シンプル操作で熱くなれる激しい乱闘
◆ゴブリン、スケルトン、バンシーなどの恐ろしいクリーチャーを倒しながら突き進む
◆呪われた大聖堂から海賊船まで、100以上の環境で斬って斬って斬りまくる

自分だけの勇者を作る
◆装備品は1000種以上
◆強力な武器や装甲、伝説の遺物を手に入れて勇者をレベルアップ
◆装備を融合して強化
◆恐るべきスキルをアンロックして、壊滅的な能力を解き放つ

コンテンツ
◆大規模PvE。それぞれの城の仕組みやトラップを見極めて大型のボスを粉砕。難易度は3種類
◆スリル満点PvP。1対1対1対1の乱戦
◆常に期間限定の過酷なイベントを開催。限定報酬も

面白い?つまらない?【2019年7月12日】

ストア評価
AppStoreとGooglePlayストアのレビュー評価の星の数を紹介します。
AppStore
ユーザー評価…★4.5

GooglePlayストア
ユーザー評価…★4.1

良い評価
操作性、シンプル
●面白い。綺麗なグラフィック。シンプルで分かりやすい。操作性も悪くない。縦持ちってのが良い
●今のところは面白い。操作性は悪くなく、1ステージは2分程度で回れるのでサクサク進めますが、スタミナ消費が激しいのでがっつりプレイは厳しいです
無課金でも楽しめる、ログボ
●良き。無課金でも十二分に楽しめる。ガチャ回すチケットやダイヤはミッションクリアやステージクリアで手に入るし、武器も強化すれば星低くても全然問題ない。これからもコツコツ気長に楽しんでいきたいと思ってます
●面白い。気軽にできるディアブロって感じ。ログインボーナスで星5武器がもらえるみたい。日本語に対応してます
悪い評価・改善要望
スタミナ要素、ドロップアイテム
●せっかくグラフィックも良く入り込みやすい世界観が作れているのに、スタミナ要素のせいでやり込めないのが残念ですね
●序盤からえげつないスタミナ量で、1つのステージが1~2分でクリアできるのは正直ボリュームに欠けている気がする。武器防具は最低レアリティしか出なかったり、そもそもクエストに1~2個しか出ないので、ハクスラ独特の「徐々に強くなってく感」は皆無。でも操作性がかなりシンプルなので、この手のソシャゲとしては潜在能力は高めだと思う
課金要素
●課金前提のゲームに近いと感じます。ゲームを進めていくと、よくある割引された優良パックが出てくるが種類が多すぎるし、レベル7くらいまで進行すると伝説パスという追加の課金要素が出てきます。無料パスもあるのですが、伝説パスと無料パスの報酬の差が桁違いなので無課金だとかなり萎えます。それに加えて月額料金制の課金要素もあるので、伝説パスを合わせるとかなり高額に感じます
装備入手、強化
●武器や防具はガチャ以外でも入手可能で、アップグレードや融合などで高ランクや伝説系武器を入手可能ですが、時間がかなりかかる上、融合で手に入るランクはランダムなのでじっくりコツコツ頑張るプレイヤーじゃない限りは、無課金はオススメしません
スマホ発熱
●端末がすごく熱くなる
接続エラー
●アプリ自体は面白いけど、予告なしのメンテナンスがある。また謎の接続エラーがある
●ネットワークエラーになって開けない
まとめ
「マイティクエストは面白い?つまらない?レビュー評判・アプリ評価」と題して、お伝えしました。
◆シンプル操作、縦持ちでプレイしやすい
◆無課金でも楽しめる。ガチャはそれなりに回せて、星少ない武器でも活躍できる
◆ログインボーナスで星5装備もらえる
◆スタミナ消費が多くてプレイに制限がかかる
◆1ステージ当たりのボリュームが少なく感じる
◆ドロップアイテムが最低レアリティばかりで強化が進まない
◆課金要素強めに感じる
◆スマホの発熱、ネットワークエラーが起こる
移動・攻撃・スキルの操作がシンプルで遊びやすいアクションゲームです。
敵をバンバン倒していく爽快感も味わえるので、ゲームとしては面白いと思います。
ただ、あっさりスタミナが無くなってしまうので、たくさんプレイしたいユーザーからすると物足りなく感じると思います。
逆に言えば手離れが良いので、がっつり遊ばないサブのゲームとしては良いかもしれませんね。
お読みいただきありがとうございました。