「三国志名将伝」を、PCでプレイする方法としてBlueStacksを利用する方法があります。
BlueStacksはスマホアプリをPC上で動かせる無料のサービスです。
今回、BlueStacksで「三国志名将伝」をプレイする手順を画像を使って紹介します。
目次
BlueStacksの初期設定と「三国志名将伝」インストール
ここでは、BlueStacksをダウンロードする前に準備することから、「三国志名将伝」のインストールまでを紹介します。
Googleアカウントが必要
BlueStacksを使ってアプリを遊ぶにはGoogleアカウントが必要です。
Googleアカウントで必要な情報は「●●●@gmail.com」のメールアドレスと、自身で設定したパスワードです。
Googleアカウントの新規作成方法は、こちらにまとめたので参考にしてみてください。
BlueStacksをダウンロード
BlueStacksの公式ページから、PCにダウンロードします。
PCにBlueStacksが入っていない場合は「PCで 三国志名将伝 をダウンロード」をクリックします。
(すでにPCにBlueStacksが入っている場合は「開く」をクリックすると、アプリのインストール画面が立ち上がるのでインストールします。)
初期設定とアプリのインストール
BlueStacksの初期設定とアプリのインストールのやり方については、こちらにまとめたので参考にしてみてください。
操作方法
「三国志名将伝」のBlueStacksの操作は難しい操作はなく、マウスのみで遊べます。
選択箇所にカーソルを合わせてクリックします。
陣容
征戦(ストーリー)
バトルはフルオートで操作不要です。
スマホとデータ連携して複数端末で遊べるか
「三国志名将伝」はアカウント連携設定をすることで、スマホ(タブレット)とのゲームデータの連携(同期)ができるか試してみましたが上手くできませんでした。
試したのはFacebookでのアカウント連携と引継ぎコードです。
BlueStacksから新しい端末(スマホ)にデータを切り替えると、BlueStacks側のデータは初期化されておりました。
他のゲームでよくあるのは引継ぎコードではデータ連携はできないけれど、SNSアカウントを使えばデータ連携はできるというものです。
恐らくこのゲームもその仕様でSNSアカウントで連携できないのは単なる不具合かとは思いますが、今のところはデータの行き来の際は毎回アカウントを切り替えが必要そうです。
アカウント連携・引継ぎコードの流れ
アカウント連携と引継ぎコードでのアカウント切替の流れを載せておきます。
- ゲームにINしてホーム画面の左上にある自分のキャラクターアイコンをクリックします。
- プレイヤー情報が開くので画面下にある「アカウント連携」または「引継ぎコード」をクリックします。
- SNSアカウント情報を入力してログイン。
または引継ぎコードを作成するためにパスワードを決めて引継ぎコードを受け取ります。引継ぎコードはパスワードを入力すると画面上に表示されます。 - スマホなど別の端末で「三国志名将伝」を起動して画面右上の「切り替え」をクリックして、SNSアカウントまたは引継ぎコードをクリックして、先ほど設定したログイン情報を入力してログインします。
以上で「三国志名将伝」をBlueStacksでPCプレイするやり方の紹介を終わります。
ここまでお読みいただきありがとうございました。