スマホアプリゲーム「マリオカートツアー」は面白いか、つまらないかユーザーの評判やストア評価をまとめてお伝えします。
この記事に載せるレビューは、ゲーム内容と関係のないものは除いて紹介します。
どんなゲーム?
まずは「マリオカートツアー」がどんなゲームか、簡単に紹介します。
世界を旅するマリオカート
◆世界の都市をテーマにしたコース
・旅先にちなんだ姿のキャラクターも登場
◆同じアイテムが3つ揃うとアイテムフィーバー
・一定時間無敵、アイテム使い放題
◆世界中のプレイヤーとランキングで勝負
◆新要素でレースとはひと味違うプレイ
・「VSクッパ」
・「きめろジャンプアクション」など

面白い?つまらない?【2019年9月25日】

ストア評価
AppStoreとGooglePlayストアのレビュー評価の星の数を紹介します。
AppStore
ユーザー評価…★4.1

GooglePlayストア
ユーザー評価…★3.7

良い評価
グラフィック、コースが豊富
●無料スマホ版ってことを踏まえればこんなもんだと思う。グラフィックも綺麗だしコースも沢山あるし
●操作に慣れるまで難しいですが、コツが分かればしっかり走れて楽しいです。グラフィックも綺麗で昔懐かしのステージが遊べるのが最高すぎる
無料で本格的なマリオカート、新しい楽しみ方
●操作性は少し悪いですが、ドリフトの要領は本家とあまり変わらないので、製品版をやりこんでた人は楽だと思いますよ。無料でここまで本格的なマリオカートができるとは…。マリオカート8をやってる人は物足りないかもです。7ぐらいのクオリティと個人的には思います。片手でできるのがいいですね
●すごく楽しい。あのマリカーをスマホで手軽にできて、コンソール版とほとんど同じような楽しみ方と、ポイント要素・ツアー要素・リーグという形での新しい楽しみ方が提供されているところが評価できる。マルチプレイが後日アップデートで追加されるみたいなので、それまでキャラとパーツ集めをして操作感に慣れていくのが賢明かもしれない
悪い評価・改善要望
操作性
●指1本で誰でも楽しめるような簡単な操作性は良いと思う反面、やり込むような大人物足りないのかな。しいて言うのであれば、横持ちで左右にハンドルとジャンプ、もしくはアクセル、バックとジャンプなどなどFPSであるような操作性を少し出すとスマホ版でも今よりもクオリティが上がる気がします
●操作性に関して言えば(自分はドリフトon・ハンドルアシストoff)、スマホの割には直感的でやりやすいが、それでもドリフトの挙動が結構独特で、カーブが全然曲がれなかったり、逆に曲がり過ぎたりと慣れない。多少はマリカーをやり込んでいる自分としては、もう少し直感的な操作ができればなと思った
●ドリフトしようとすると必ずミニジャンプで外側にずれてからドリフトするので、急カーブが多いところだとぶつかりまくる
アイテム所持数
●操作性はスマホだからこんなもんでしょって感じ。だが、コースとキャラによってアイテムを持てる数が違うってのがどうにも好めない。マリオカートは1つのアイテムだけで状況が大きく変わるのに、それを持てる数に差がある
マルチプレイ
●フレンド対戦機能も早く実装してほしい
●相手がCPUだとあまり楽しめないので早くマルチ解禁してほしいです
ガチャ
●まだキャラクターなどは少ないですが面白いです。不安はキャラ、カート、グライダーのガチャがごちゃ混ぜなこと。ただし天井が100で無理な課金をする必要がないのは大きいと思います
まとめ
「マリオカートツアーは面白い?つまらない?レビュー評判・アプリ評価」と題して、お伝えしました。
◆無料でここまで本格的にマリオカートができるのは嬉しい
◆グラフィックが綺麗
◆懐かしいコース含め豊富
◆手軽に片手で操作できるのが良い
◆今までとは違った新しい楽しみ方や、後日実装のマルチプレイが楽しみ
◆簡単な操作性で良いと思う反面、細かい操作でやり込みたい
◆カーブに慣れない。もう少し直感的な操作ができると嬉しい
◆コース、キャラによって持てるアイテム数が違う
◆早くマルチプレイ実装してほしい
◆ガチャがキャラクター、カート、グライダーがごちゃ混ぜ
スマホの縦持ちでのカート操作に苦戦されている方が多いです。
操作設定は少しいじれるので、まずは自分にあった設定を見つけることからですね。
お読みいただきありがとうございました。