スマホアプリゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル オールスターズ (ラブライブ!スクスタ)」は面白いか、つまらないかユーザーの評判やストア評価をまとめてお伝えします。
この記事に載せるレビューは、ゲーム内容と関係のないものは除いて紹介します。
どんなゲーム?
まずは「ラブライブ!スクスタ」がどんなゲームか、簡単に紹介します。
27人のスクールアイドルたちによる、リズムアクションRPG
◆27人のスクールアイドルたちと作る最高のライブ
・μ's
・Aqours
・虹ヶ咲学園学園スクールアイドル同好会
◆スクールアイドルたちとの交流
・キャラクター別のエピソード
◆あのシーンの完全再現3Dライブ
◆ライブ攻略にRPG要素
・キャラ育成、編成、作戦でライブを成功させる

面白い?つまらない?【2019年9月28日】

ストア評価
AppStoreとGooglePlayストアのレビュー評価の星の数を紹介します。
AppStore
ユーザー評価…★4.8

GooglePlayストア
ユーザー評価…★4.4

良い評価
3Dキャラクターのグラフィック
●良い点はグラフィックの良さですかね。曲もとても良い。アニメを見てるような錯覚すら覚えます
●3Dに至ってはすごく作り込まれており、MVだけでもこのアプリを入れる価値はあるのかもしれない
●3Dでぬるぬる動くキャラは進化を感じました
ホーム画面
●ホームのキャラクター1人1人に違うBGMがある
●ホーム画面でお気に入りのキャラクターを表示できるのは良いですが、これがくせ者です、ツンツンした時にボイスが流れるのは当たり前、今回は動きまで入れてきます。さらに放置してても勝手におしゃべりをし出す始末。しかもキャラクターに応じて個性豊かなBGMが差し替えられます
ガチャ
●キャラかわいいしUR率も5%とまあまあな感じで悪くはないです
RPG要素
●キャラがかわゆい。パーフェクト判定でも体力が減るので、音ゲーマーとしての腕はあんま関係ありません。パズ〇ラやモン〇トみたく、パーティーを考えてキャラを育成して初めて高難易度いける感じです。他のソシャゲのバトルパートがリズムゲームにそのまま置き換わったイメージ
悪い評価・改善要望
RPG要素
●RPG要素の強いゲームで、育成しないとストーリーライブすらクリアするのが難しいです。個人的にノーミスでライブ失敗するほど音ゲー要素が低かったので残念
●音ゲーやり込みたい派としては、やはり初級では物足りない。正直中級でも物足りなそうだが、そもそもキャラを育てなきゃ即死なので、音ゲーとして楽しめないのが辛い
育成素材
●キャラ育成に必要な素材の量に対して、ライブなどで手に入る素材の量が少なすぎて、全然パネル解放できないのがキツイ
●ライブをクリアするためにキャラを育てようとすると、虹素材が全然落ちないので少しテンポが悪いと思いました
ガチャ
●ガチャが3つのスクールアイドル合同というのが残念です。私はμ'sしか好きではないので、他の学園のアイドルが出ても嬉しさを感じられません。ガチャはグループごとに分けてほしいです
●ガチャは27人もいたらいくらなんでもキツイ。グループごとに分けられるようにしないと、流石にみんな荒れると思う
更新時間
●合宿などの要素は0時更新だが、デイリーなどは4時更新というのをどうにかしてほしい。「23:59の時点でデイリークリア済→0:00になって合宿をやる→4:00に更新されたデイリー合宿が日付変わらないとできない」というのはややこしいと思います
まとめ
「ラブライブ!スクスタは面白い?つまらない?レビュー評判・アプリ評価」と題して、お伝えしました。
◆アニメのように感じるほど3Dグラフィックが作り込まれている
◆ホームのお気に入りキャラクターごとの曲や、おしゃべりが嬉しい
◆ガチャの最高レアの排出率5%でなかなか良い
◆ライブ攻略に音ゲーマーとしての腕はあんまり関係ない
◆ノーミスでもライブ失敗してしまうほど音ゲー要素がないのが残念
◆ライブなどで手に入る育成素材の入手量が少ない
◆ガチャはグループごとに分けてほしい
◆合宿とデイリーなどの更新時間が違う
グラフィックのクオリティが高くキャラゲーとして好評です。
好きなキャラエピソードを徐々に開放していく面白さがあると思います。
お読みいただきありがとうございました。


RPGおすすめ記事


