こんにちは、mitsuです。
今回は、ラストクラウディアのイベントクエスト「鍛錬の間」に関する、獲得AP(スキルを習得するまでのポイント)や、獲得EXP(経験値)、クエスト情報等をまとめてお伝えします。
「鍛錬の間」は通常クエストよりも、獲得APと経験値効率が非常に良いクエストです。
開催は不定期で、消費するオーブ(スタミナ)は1コです。
「鍛錬の間」と通常クエストの比較

まずは「鍛錬の間」と通常クエストの比較をします。
比較するのは「獲得AP」と「獲得EXP(経験値)」です。
獲得AP
まずは「獲得AP」からです。
「獲得AP」は、通常クエストでは「1」、鍛錬の間では「10」で、通常クエストの10倍貯まりやすくなっております。
「鍛錬の間」の初級・中級・上級の難易度関係なく、全て獲得AP「10」に設定されておりますので、始めたばかりの方でも効率良くスキル習得できます。
次の画像は、戦闘終了後の獲得APが載っている画面です。
こちらは通常クエスト。
樹ブーストの獲得APは「1×10=10」で、「10AP」獲得です。

こちらは「鍛錬の間」。
樹ブーストの獲得APは「10×10=100」で、「100AP」獲得です。

このようにスキル習得を通常の10倍早めることができるのと同時に、スキルを習得させるための「ソウル」消費を10分の1に節約できます。
イベント開催期間中1日1回しか参加できないので、なるべく欠かさず参加したいですね。
獲得EXP(経験値)
次に獲得EXP(経験値)です。
「鍛錬の間(上級)」と、通常クエスト「頼りになる少女(HARD)」で比較します。
「頼りになる少女」は、現在までのストーリーの最終盤の通常クエストで、WAVE5で経験値の高いクエストです。
まずは「頼りになる少女(HARD)」。
獲得EXP1809

続いて「鍛錬の間(上級)」。
獲得EXP29240

獲得EXPは出現する敵によって多少変化しますが、「鍛錬の間」と「頼りになる少女(HARD)」で比較して、だいたい15倍程の獲得EXPの差があります。
クエスト情報

次にクエスト情報をお伝えします。
モンスター属性耐性
まずは、出現するモンスターの属性耐性を紹介します。
弱点は赤色、耐性は黒色で表記しました。
出現モンスター情報 | ||||||
場所:鍛錬の間(上級) | ||||||
WAVE数:5 | ||||||
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 | |
帝国兵長 | 50 | 50 | ||||
帝国上等兵 | 50 | 50 | ||||
帝国上位魔導兵 | 50 | 50 | 50 | 50 | ||
帝国上位応急兵 | 50 | 50 | 50 | |||
ブレイズアーツ | 50 | 50 | 50 | |||
ブレイズレイブン | 50 | 50 | 50 | |||
ブレイズセージ | 50 | 50 | 50 | 50 | ||
ブレイズヒーラー | 50 | 50 | 50 | 50 |
ボス戦
続いて、ボス戦のモンスターを紹介します。
ボス戦(Lv66) |
||
場所:鍛錬の間(上級) |
||
帝国兵長 | 帝国上等兵 | 帝国上位応急兵 |
![]() |
![]() |
![]() |
帝国上位魔導兵 | 帝国上位魔導兵 | |
![]() |
![]() |
闇属性の弱点が多いので「ダークマター」があると比較的楽に攻略できます。
まとめ
「ラストクラウディア『鍛錬の間』獲得AP・経験値・クエスト情報まとめ」と題してお伝えしました。
内容はこちらです。
●「鍛錬の間」と通常クエストの比較
・獲得AP
・獲得EXP(経験値)
●クエスト情報
・モンスター属性耐性
・ボス戦
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
少しでもお役に立てば幸いです。