こんにちは、mitsuです。
今回、ラストクラウディアの能力解放素材の「碧の大晶石」の、おすすめ周回場所を紹介させていただきます。
ラストクラウディアは、素材を集めるのに苦労しますよね。
また、どこを周回すればいいのか迷いますよね。
そういった方のお役に立てたら嬉しいです。
「碧の大晶石」のおすすめ周回場所は?①

「始まりの場面(HARD)」(ミドラの森)
おすすめは「ミドラの森」の「始まりの場面(HARD)」です。
出現タイミングは、HARDクエストのマルポリア洞窟を超えてから出てくる場所かと思います。


ドロップアイテム
「始まりの場面(HARD)」のドロップアイテムはこちらです。
まだ拾えてないアイテムは「?」で表示されてます。

「碧の大晶石」ドロップ検証
検証結果
それでは、「始まりの場面(HARD)」の「碧の大晶石」ドロップ検証の結果を紹介します。
アイテム画像の上にある数字がドロップ数です。
周回場所:始まりの場面(HARD) | ||||
WAVE数:5 |
||||
試行回数:100周 | ||||
22 | 8 | 32 | 20 | 10 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 1 | |||
![]() |
![]() |
|||
7 | 6 | |||
![]() |
![]() |
|||
5 | 15 | 16 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
検証してみて
「碧の大晶石」は100周して32コ、ドロップしました。
神晶石も併せてドロップがあるのは嬉しいですね。碧の大晶石集めには良いクエストだと思います。

「始まりの場面(HARD)」クエスト情報
クエスト情報やモンスター属性耐性
まずは、クエスト情報やモンスターの属性耐性を紹介します。
弱点は赤色、耐性は黒色で表記しました。
はぐれモンスターは省いてます。
出現モンスター属性耐性 | ||||||
場所:始まりの場面(HARD) | ||||||
WAVE数:5 | ||||||
獲得ゼル:3400~4100 | ||||||
獲得EXP:1600~2000 |
||||||
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 | |
ゴブルリーダー | 50 | 50 | ||||
ゴブルロード | 50 | 50 | ||||
スペルアント | 50 | 50 | 50 | |||
フォレストガウル | 50 | |||||
ヘルスパイダー | 50 | 50 | 50 | |||
キラーアント | 50 | 50 | 50 | |||
ゴブル | 50 | 50 | ||||
ガウル | 50 | 50 | ||||
ポックル | 50 | 50 | 25 | 50 | ||
ミューラ | 50 | 50 | 50 | |||
エコー | 50 | 50 | 50 | |||
スピリット | 50 | 50 | 50 | |||
グリーンエレメント | 100 | 100 | 50 |
ボス戦
続いて、ボス戦のモンスターを紹介します。
ボス戦(Lv61) |
||
場所:始まりの場面(HARD) |
||
ゴブルリーダー | ゴブルロード | |
![]() |
||
スペルアント | スペルアント | スペルアント |
![]() |
![]() |
![]() |
氷・樹属性弱点なので「ブリザード」「トルネードストーム」があると攻撃のとおりが良いです!
アッシュアントは魔法防御が高めに設定されているようで、魔法より物理の方がダメージがとおりやすいです。
「碧の大晶石」のおすすめ周回場所は?②

「人里近くに巣食う魔獣たち(HARD)」(ミドラの森)
おすすめは「ミドラの森」の「人里近くに巣食う魔獣たち(HARD)」です。
出現タイミングは、HARDクエストのマルポリア洞窟を超えてから出てくる場所かと思います。


ドロップアイテム
「人里近くに巣食う魔獣たち(HARD)」のドロップアイテムはこちらです。
まだ拾えてないアイテムは「?」で表示されてます。

「碧の大晶石」ドロップ検証
検証結果
それでは、「人里近くに巣食う魔獣たち(HARD)」の「碧の大晶石」ドロップ検証の結果を紹介します。
アイテム画像の上にある数字がドロップ数です。
周回場所:人里近くに巣食う魔獣たち(HARD) | ||||
WAVE数:5 |
||||
試行回数:100周 | ||||
23 | 8 | 28 | 23 | 7 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 1 | 1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
2 | 10 | 1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
4 | 5 | 21 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
検証してみて
「碧の大晶石」は100周して28コ、ドロップしました。
こちらも神晶石も併せてドロップしてます。碧の大晶石集めには良いクエストだと思います。

「人里近くに巣食う魔獣たち(HARD)」クエスト情報
クエスト情報やモンスター属性耐性
まずは、クエスト情報やモンスターの属性耐性を紹介します。
弱点は赤色、耐性は黒色で表記しました。
はぐれモンスターは省いてます。
出現モンスター属性耐性 | ||||||
場所:人里近くに巣食う魔獣たち(HARD) | ||||||
WAVE数:5 | ||||||
獲得ゼル:3800~4200 | ||||||
獲得EXP:1800~2400 |
||||||
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 | |
エビルプラント | 50 | 25 | 50 | 50 | 50 | |
フォレストガウル | 50 | |||||
ヘルスパイダー | 50 | 50 | 50 | |||
キラーアント | 50 | 50 | 50 | |||
ゴブル | 50 | 50 | ||||
ガウル | 50 | 50 | ||||
ポックル | 50 | 50 | 25 | 50 | ||
ミューラ | 50 | 50 | 50 | |||
エコー | 50 | 50 | 50 | |||
スピリット | 50 | 50 | 50 | |||
グリーンエレメント | 100 | 100 | 50 |
ボス戦
続いて、ボス戦のモンスターを紹介します。
ボス戦(Lv62) |
||
場所:人里近くに巣食う魔獣たち(HARD) |
||
エビルプラント | エビルプラント | エビルプラント |
![]() |
![]() |
![]() |
炎・光属性弱点なので「メテオストライク」「ギャラクシー」があると攻撃のとおりが良いですね。
「碧の大晶石」のおすすめ周回場所は?③

「山道を進む(HARD)」(グラギア山脈)
おすすめは「グラギア山脈」の「山道を進む(HARD)」です。
出現タイミングは、難易度HARDで砂漠を超えてから出てくる場所かと思います。


ドロップアイテム
「山道を進む(HARD)」のドロップアイテムはこちらです。
まだ拾えてないアイテムは「?」で表示されてます。

「碧の大晶石」ドロップ検証
検証結果
それでは、「山道を進む(HARD)」の「碧の大晶石」ドロップ検証の結果を紹介します。
アイテム画像の上にある数字がドロップ数です。
周回場所:山道を進む(HARD) | ||||
WAVE数:4 | ||||
試行回数:100周 | ||||
5 | 10 | 26 | 14 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 1 | |||
![]() |
![]() |
|||
3 | 2 | 22 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
20 | 5 | 6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
検証してみて
「碧の大晶石」は100周して26コ、ドロップしました。
ポックル系モンスターやキラーアントなどから、ドロップするレア宝箱でよく出るのではないかと思います。

「山道を進む(HARD)」クエスト情報
クエスト情報やモンスター属性耐性
まずは、クエスト情報やモンスターの属性耐性を紹介します。
弱点は赤色、耐性は黒色で表記しました。
はぐれモンスターは省いてます。
出現モンスター情報 | ||||||
場所:山道を進む(HARD) | ||||||
WAVE数:4 | ||||||
獲得ゼル:1900~2150 | ||||||
獲得EXP:750~850 |
||||||
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 | |
クイーンポックル | 50 | 50 | 50 | 50 | ||
スノーポックル | 50 | 50 | 50 | 25 | 50 | |
エレキポックル | 50 | 50 | 25 | 50 | 50 | |
スプライト | 50 | 50 | 50 | |||
ポックル | 50 | 50 | 25 | 50 | ||
キラーアント | 50 | 50 | 50 | |||
スピリット | 50 | 50 | 50 | |||
ゴブル | 50 | 50 | ||||
ガウル | 50 | 50 | ||||
エルバード | 50 | 50 |
ボス戦
続いて、ボス戦のモンスターを紹介します。
ボス戦(Lv41) |
||
場所:山道を進む(HARD) |
||
クイーンポックル | スノーポックル | エレキポックル |
![]() |
![]() |
![]() |
スプライト | ||
![]() |
全て闇属性弱点なので「ポイズンクラウド」「ダークマター」があると攻撃のとおりが良いですね!
「碧の大晶石」のおすすめ周回場所は?④

「因縁」(ユニットストーリー)
おすすめは「ユニットストーリー」の「因縁」です。
こちらは、セヴィアをユニット解放した後、能力解放パネルで「ストーリー」を解放すれば挑戦できるクエストです。
3番目にあるストーリーです。

ドロップアイテム
「因縁」のドロップアイテムを紹介します。

「碧の大晶石」ドロップ検証
検証結果
それでは、「因縁」の「碧の大晶石」ドロップ検証の結果を紹介します。
アイテム画像の上にある数字がドロップ数です。
周回場所:因縁 | ||||
WAVE数:1 |
||||
試行回数:100周 | ||||
2 | 10 | 3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
3 | 2 | |||
![]() |
![]() |
検証してみて
「碧の大晶石」は100周して10コ、ドロップしました。
WAVE1のみで、サクサク回れるので集めやすいかと思います!
「セヴィアの魂」「メタルプレート」も一緒に狙いたいという方には、良いクエストですね!

「因縁」クエスト情報
クエスト情報やモンスター属性耐性
まずは、クエスト情報やモンスターの属性耐性を紹介します。
弱点は赤色、耐性は黒色で表記しました。
出現モンスター情報 | ||||||
場所:因縁 | ||||||
WAVE数:1 | ||||||
獲得ゼル:1138 | ||||||
獲得EXP:379 |
||||||
炎 | 氷 | 樹 | 雷 | 光 | 闇 | |
帝国兵 | 50 | 50 | ||||
帝国上等兵 | 50 | 50 | ||||
盗掘者(ソルジャー) | 50 | 50 | 50 |
ボス戦
続いて、ボス戦のモンスターを紹介します。
ボス戦(Lv28) |
||
場所:因縁 |
||
帝国兵 | 帝国兵 | 盗掘者(ソルジャー) |
![]() |
![]() |
![]() |
帝国上等兵 | 帝国上等兵 | 盗掘者(ソルジャー) |
![]() |
![]() |
![]() |
闇属性弱点多いので「ポイズンクラウド」「ダークマター」があると攻撃のとおりが良いですね!
まとめ
「ラストクラウディア『碧の大晶石』おすすめ周回場所は?ドロップ検証」と題してお伝えしました。
内容はこちらです。
「碧の大晶石」のおすすめ周回場所は?
●「始まりの場面(HARD)」(ミドラの森)
●「人里近くに巣食う魔獣たち(HARD)」(ミドラの森)
●「山道を進む(HARD)」(グラギア山脈)
●「因縁」(ユニットストーリー)
検証結果はこちらです。
周回場所:始まりの場面(HARD) | ||||
WAVE数:5 |
||||
試行回数:100周 | ||||
22 | 8 | 32 | 20 | 10 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 1 | |||
![]() |
![]() |
|||
7 | 6 | |||
![]() |
![]() |
|||
5 | 15 | 16 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
周回場所:人里近くに巣食う魔獣たち(HARD) | ||||
WAVE数:5 |
||||
試行回数:100周 | ||||
23 | 8 | 28 | 23 | 7 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 1 | 1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
2 | 10 | 1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
4 | 5 | 21 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
周回場所:山道を進む(HARD) | ||||
WAVE数:4 | ||||
試行回数:100周 | ||||
5 | 10 | 26 | 14 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 | 1 | |||
![]() |
![]() |
|||
3 | 2 | 22 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
20 | 5 | 6 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
周回場所:因縁 | ||||
WAVE数:1 |
||||
試行回数:100周 | ||||
2 | 10 | 3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
3 | 2 | |||
![]() |
![]() |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
少しでもお役に立てば幸いです。