「ラストクラウディア (ラスクラ)」を、PCでプレイする方法としてBlueStacksを利用する方法があります。
BlueStacksはスマホアプリをPC上で動かせる無料のサービスです。
今回、BlueStacksで「ラストクラウディア」をプレイする手順を画像を使って紹介します。
BlueStacksの初期設定と「ラストクラウディア」インストール
ここでは、BlueStacksをダウンロードする前に準備することから、「ラストクラウディア」のインストールまでを紹介します。
Googleアカウントが必要
BlueStacksを使ってアプリを遊ぶにはGoogleアカウントが必要です。
Googleアカウントで必要な情報は「●●●@gmail.com」のメールアドレスと、自身で設定したパスワードです。
Googleアカウントの新規作成方法は、こちらにまとめたので参考にしてみてください。
BlueStacksをダウンロード
BlueStacksの公式ページから、PCにダウンロードします。
「BlueStacks 5でプレイする」をクリックしてダウンロードしたファイルを開きます。
初期設定とアプリのインストール
BlueStacksの初期設定とアプリのインストールのやり方については、こちらにまとめたので参考にしてみてください。
操作方法
「ラストクラウディア」のBlueStacksの操作は、マウスのみで遊べます。
基本はマウスカーソルを合わせてクリックです。
バトル中は、キャラクター固有の特技や魔法を使って戦います。
マニュアル操作時のキャラ移動は、4つのスキルの真ん中にある攻撃のアイコンを上下左右にドラッグ操作(クリック押したままマウス移動)することでできます。
複雑な操作がいらないバトルなので遊びやすいです。
スマホと同期して複数端末で遊ぶ
「ラストクラウディア」は別の端末とのデータ連携(同期)ができて便利です。
外出先はスマホ、自宅では「BlueStacks」を使って大画面で楽しめます。
簡単なデータ連携のやり方を紹介します。
データ連携のやり方①(元の端末での設定)
まずは現在プレイしているスマホやPC(BlueStacks)で、データ連携設定をします。
- ゲームホーム画面の右下にある「メニュー」をクリックします。
- 「アカウント管理」をクリックします。
- 「連携コードの確認・設定」をクリックします。
- パスワードを数字で入力し、連携コードとパスワードをメモします。
「OK」をクリックします。
- パスワードを再入力し「OK」をクリックします。
- パスワード設定完了しました。
これで現在プレイ中のアカウントのデータ連携は完了です。
データ連携のやり方②(別の端末での設定)
データ連携させたいもう1つのスマホやPC(BlueStacks)での設定です。
- アプリを起動します。
- 起動直後の画面右下の「MENU」をクリックします。
- 「データ連携」をクリックします。
- 注意書きを確認し「データ連携」をクリックします。
- 「連携コードとパスワード」を入力し、「データ連携」をクリックします。
- プレイヤーネームが合っているか確認し、「データ連携」をクリックします。
- データ連携完了です。
これで元の端末と、新たに連携した端末の両方でプレイできるようになりました。
「ラストクラウディア」は周回ゲーなので、長時間周回する時などにBlueStacksを利用すると便利です。
PC画面の隅に「ラストクラウディア」を小さく表示させて、他のことをしながら周回できますし、スマホのバッテリーを気にしなくて良いも利点です。
以上で「ラストクラウディア (ラスクラ)」をBlueStacksでPCプレイするやり方の紹介を終わります。
BlueStacksに興味のある方は、無料で使えるのでお試しください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
関連記事

Bluestacks5 推奨PCスペック | |
OS | Windows10 |
メモリ(RAM) | 8GB |
ストレージ(HDD/SSD) | SSD (またはFusion/Hybridドライブ) |
プロセッサー (CPU) |
・シングルスレッドベンチマークスコア1000以上 ・Intel/AMDのマルチコアプロセッサー |
グラフィック (GPU) |
・ベンチマークスコア750以上 ・Intel/Nvidia/ATI(AMD) |