スマホアプリゲーム「アナザーエデン (アナデン)」がどんなゲームで、他のゲームにはないどんな特徴や魅力があるか、面白いところを紹介します。
また、AppStoreやGooglePlayストアの評価・レビュー評判も併せてお伝えします。
どんなゲーム?
「アナザーエデン」を簡単に紹介します。
- ジャンル
RPG
- シングルプレイ
- ストーリー
過去・現代・未来と時空を超えて「殺された未来を救う」冒険
メイン・サブストーリーのコンテンツボリュームが凄い - 魅力的なBGM
各地の世界観に合わせた心地良いBGM
ボスバトルでの迫力あるBGM - バトルシステム
マニュアル操作のターン制バトル
倍速機能あり - 戦略要素
とても多い - 育成要素
家庭用ゲームのようなやりこみ育成 - スタミナ
基本無し - ゲーム画面の向き
横



独自の魅力や特徴、面白いところ
「アナザーエデン」独自の魅力や特徴、面白いところをピックアップして紹介します。
時空を超えるストーリー展開
「過去・現代・未来」の各時代を行き来する壮大なストーリー。
時代によって変わる人々の衣装や、建物などの風景、そこで流れるBGM、戦うモンスターが全く異なり、その変化の大きさに飽きずにプレイに没頭できる。
現代
現代の街並み。主人公の実家がある村
現代の森の番人とのバトル。ファンタジー定番のゴブリンのデカイやつ
過去(古代)
古代の街並み。村人の民族衣装や、村のあちこちに古代紋様が描かれている
古代のバトル。古代ならではの恐竜が出現
未来(現代から800年後)
未来の街並み。空間に描かれているディスプレイなど、発展した未来的な雰囲気
未来のバトル。サイボーグのような敵が出現
魅力的なBGM
心地良いBGM・迫力あるBGMを聞きながらストーリー、通常バトル、ボスバトルを楽しむことができるのも「アナザーエデン」の大きな魅力。
「アナザーエデン」のサントラ(サウンドトラック)は、Amazon、iTunesのサウンドトラックランキングで1位を獲得する程の人気ぶり。
独自の戦略要素あるバトルシステム
「アナザーエデン」のバトルシステムは、RPGゲームでは馴染み深いバトルコマンドを選ぶターン制バトル。
その中で「アナザーエデン」ならではの特徴的なバトルシステムを紹介。
ヴァリアブルチャント
パーティーは最大6人。戦闘に出せる人数は4人。控えは2人。
バトル中にメンバーチェンジする際に、控えキャラクターが戦闘に参加すると「ヴァリアブルチャント」というスキルが発動する。
「ヴァリアブルチャント」のスキル効果は
- 味方にバフ効果を与えたり
- 敵にデバフ効果を与えたり
キャラクターによって様々で強力な支援効果。
控えメンバーの回復
控えにいるキャラクターは、ターン毎に少しずつHPとMPが回復する。
冒険中や継続的に戦闘する際に、メンバーチェンジによる控えキャラクターの回復効果は重要な戦略要素。
アナザーフォース
「アナザーフォース」は、敵の時間を止め一方的に攻撃でき、MP消費無しでスキルを使用可能。更に攻撃が続くとコンボが発生し与えるダメージが増していくという、非常に強力な戦略要素。
特定メンバーがパーティーにいる状態でアナザーフォースを発動すると、かっこいいカットインが入り必殺技を放つ。
ストーリーで加入する個性的な仲間たち
「アナザーエデン」は、ストーリー途中で仲間になるキャラクターがとても個性的。
よくあるRPGのように人間も仲間になるが、なんと人間以外も仲間になり共に冒険できる。
また、多くのストーリー加入キャラクターは最高レアリティの★5まで育成できるようになっており、「ストーリーを進める中で愛着が湧いたのに、弱くて使いものにならない」なんてことにならないのも嬉しい要素。
一部の仲間キャラクターを紹介。
アンドロイドの「リィカ (CV:釘宮理恵)」
バトル中に味方全体を回復できる貴重なヒーラー
カエルの「サイラス (CV:千葉繫)」
斬撃スキルを持つ物理アタッカー
コンテンツボリュームが非常に多い
「アナザーエデン」はメインストーリーはもちろんのこと、サブクエストが多く、スマホゲームとは思えない程のコンテンツボリュームで、長期にわたって楽しむことができる。
サブクエストで「クロノスの石」の入手機会が多い
ゲーム最序盤から、「クロノスの石」(ガチャ石)の入手機会となるサブクエストがかなりの数出現するため、サブクエストをこなしていけば、自然と多くの「クロノスの石」を入手することができ、無課金でもそれなりにガチャを回すことができる親切設計。
サブクエストは素材を探すおつかいや、討伐など。
「外伝クエスト」で新キャラクターが仲間に
「外伝クエスト」もストーリーの進行と共に挑戦可能になるサブクエストで、こちらでも「クロノスの石」の入手でき、更に新キャラクターを仲間にすることもできる。
メインストーリーやガチャ以外で、キャラクター加入の機会があるのは嬉しい要素。
気楽にシングルプレイ
今のところマルチプレイ要素は全くないので、自分のペースでまったり遊べるというのも、プレイ環境としてはとても良い。
特に「アナザーエデン」は家庭用ゲームのようなやりこみ育成要素がある為、腰を据えてじっくり遊んでいきたい人には特に向いている。
ストア評価 (2019/12/10)
「アナザーエデン」のAppStore、GooglePlayストアにおける★評価を紹介します。
AppStore
★評価…4.7
GooglePlayストア
★評価…4.2
ユーザーレビュー
「アナザーエデン」のAppStore、GooglePlayストアにおける、ユーザーレビューを簡単にまとめて紹介します。
- ソロプレイで自分のペースで遊べる
- 期間限定イベントが無いから復帰しやすい
- ストーリーが作り込まれている
- キャラ絵・背景が綺麗
- 音楽が素晴らしい
- 配布・ストーリーキャラが強い
- メインストーリーで詰まっても、サイドコンテンツが豊富
- クロノスの石が集まりやすい
- 1キャラクターの育成に時間がかかる
- 星5クラスチェンジに必要な素材が集まらない
- バトルにオート機能が無い
- ストーリー読み返し機能がほしい
- 男性キャラクターが少なめ
- ガチャが渋い
まとめ
最後に「アナザーエデン (アナデン)」の特徴や魅力、面白いところをまとめて紹介します。
- 「古代・現代・未来」時空を超えるストーリー
各時代の登場キャラクターが特徴的 - 魅力的な音楽
世界観に合った心地良いBGM
ボスバトルでは迫力あるBGM - 戦略要素ある独自のバトルシステム
メンバーチェンジ
アナザーフォース - ストーリーで仲間になるキャラクターが個性的
アンドロイド
カエルなど - サブクエストの「外伝」でも仲間が増える
- 「クロノスの石 (ガチャ石)」が貰えるサブクエストが豊富
- スマホゲームとは思えない程のコンテンツ量
- シングルプレイで気楽に遊べる
お読みいただきありがとうございました。
RPGおすすめ記事


